2011年02月12日
50’s CAFE様
コザミュージックタウン1階に昨年7月、登川から移転オープンしました。
カウンター上部にあるのは、「LED電照パネル」のメニューボードです。(A2サイズを5台並べています)
通常は蛍光灯を使用するケースが多く、光ムラがでるので奥行きが20~25cmは必要になり、コストもかかりますが、この商品は厚みが18mmで軽量なので、額縁を取付ける感覚で施工でき、更に省エネです。
売れ筋商品のアルミA2サイズ(税込2万円)で、照度は約1640luxと明るいですが、消費電力は12Wしかありません。

店内は’50~’60年代のポスターやホーロー看板で装飾されています。

高さが2m以上ある出力シートです。
見るからに美味しそうでしょう

エントランスの電照サインです。2ヶ所設置しています。

カットボード(浮き文字)にネオンです。
ネオンは点滅をかけているので、訴求効果は高いです。


オーナーのO氏はアメリカ生活が長く、以前はアンティークショップも営んでおり、看板のお手伝いをさせていただいてから,かれこれ20年近くになります。(感謝・感謝)
一番のお勧めは何と言っても、画像にもあるアメリカンサイズの「コザスペシャルバーガー」ですが、商標登録をしている「ブリートライス」もピリ辛好きな人にはお勧めですよ~。
50’s CAFE
カウンター上部にあるのは、「LED電照パネル」のメニューボードです。(A2サイズを5台並べています)
通常は蛍光灯を使用するケースが多く、光ムラがでるので奥行きが20~25cmは必要になり、コストもかかりますが、この商品は厚みが18mmで軽量なので、額縁を取付ける感覚で施工でき、更に省エネです。
売れ筋商品のアルミA2サイズ(税込2万円)で、照度は約1640luxと明るいですが、消費電力は12Wしかありません。
店内は’50~’60年代のポスターやホーロー看板で装飾されています。
高さが2m以上ある出力シートです。
見るからに美味しそうでしょう

エントランスの電照サインです。2ヶ所設置しています。
カットボード(浮き文字)にネオンです。
ネオンは点滅をかけているので、訴求効果は高いです。
オーナーのO氏はアメリカ生活が長く、以前はアンティークショップも営んでおり、看板のお手伝いをさせていただいてから,かれこれ20年近くになります。(感謝・感謝)
一番のお勧めは何と言っても、画像にもあるアメリカンサイズの「コザスペシャルバーガー」ですが、商標登録をしている「ブリートライス」もピリ辛好きな人にはお勧めですよ~。
50’s CAFE
Posted by アートネオンクラブ at 09:19│Comments(2)
│各種看板
この記事へのコメント
ご紹介、ありがとうございます。
いつも無理をお願いして
やりづらかったでしょうが
今後ともよろしくお願いいたします。
メニューボードは実際に見ていただくと
すごくきれい色なのですが・・・
ほんとに満足致しております!
いつも無理をお願いして
やりづらかったでしょうが
今後ともよろしくお願いいたします。
メニューボードは実際に見ていただくと
すごくきれい色なのですが・・・
ほんとに満足致しております!
Posted by 50's CAFE
at 2011年02月13日 20:20

こちらこそ、いつもいつもごひいきにして下さり、有難うございます。これからも、末永~いお付き合い宜しくお願いします。
Posted by アートネオンクラブ
at 2011年02月14日 08:12
