【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年11月13日

連日連夜、観覧車のネオン補修に入っています。

先日も コチラ で紹介した、北谷町美浜の観覧車のネオン補修工事ですが、連日連夜、現場入りしています。☆

21日の点灯式を控え、週明けには足場解体も始まるので、急ピッチで取り組んでいます。汗




下の画像は今年2月にメンテナンス用のタラップを利用しての補修作業の様子です。

年間で1番寒い時期に依頼を請け、寒風が吹き荒ぶ中での高所作業となり、体感温度は10℃を下回っていたと思います。ぶーん

防寒対策はもちろん、ホッカイロや手袋も必需品でしたが、こと細かい配線となると、手袋では微妙な感覚がつかめない為、素手での作業となり、この沖縄でも、かじかんだりといった体験を味わうことになりました。がーん

補修の際は全て電源を切る為、暗闇の中、ヘルメットに装着したヘッドライトだけが頼りです。電球

























今回の補修工事は足場もあり、気候的にも恵まれているので有り難いですが、夜間の高所作業には変わりないので大変です。

もうすぐ、佳境に入りますが、今後も安全対策を怠らず、事故のないよう十分に配慮し、気を引き締めて取り組みたいと思います。了解

生まれ変わった観覧車にお目にかかれるのも、もうすぐなので、楽しみにしてて下さい。花火2
  


Posted by アートネオンクラブ at 06:39Comments(0)ネオン修理

2015年11月02日

観覧車のネオン補修に入っています。

先日から、北谷町美浜にある観覧車のネオン補修に入っています。


以前にも コチラ で紹介しました。


以前は据え付けのタラップからの補修でしたが、今回はネオン以外の改修工事もある為、足場を組んでいます。




そうですびっくり!! 中央にそびえ立つ要塞のような物体が今回の足場となっています。びっくり!






先週の土曜日は、もはや国民的行事(?)になりつつあるハロウィンだったので、ゾンビやら訳の分からないコスプレーヤーらが、そこらじゅうにウロウロしており、思わずここは渋谷か?とツッコミたくなる程の人・人・人で溢れ返ってていました。エイサー

補修の際は夜10時前に現場入りするんですが、通常なら宜野湾の会社から、20分程で到着するところ、当日は実に2時間近くもかかってしまいました。車汗

噂には聞いてましたが、想像以上の混雑ぶりでした。ガ-ン

挙句の果ては暴走族の爆音やらパトカーのサイレンも加わり、まさにハロウィン狂想曲は、深夜まで続くのでした・・・・・・・・・・・。☆


こちらからは、観覧車からの画像になります。キョロキョロ












下の画像は今年の2月にも1カ月程かけて修理に入ったんですが、最終チェックを終え、達成感と安ど感につつまれながら、夜明け前に収めたスナップショットです。

K太とY輝の雄姿ですが、ドヤ顔が見えないのが残念です・・・・・あかんべー





今回の補修工事も、安全面に配慮しながら、最後まで気を引き締めて取り組みたいと思います。了解


近日中に、新しく生まれ変わった観覧車にお目にかかれると思いますのでお楽しみに~バイバイシーサーオス


  


Posted by アートネオンクラブ at 08:21Comments(0)ネオン修理

2014年09月26日

十字架に、しがってるマウンテンゴリラではありません。

空港のネオン補修 に続き、高所での修理ネタになります。ヒミツ

以前こちらでも紹介した、鳥が頻繁に羽を休めている WINキリスト教会様①   の十字架ネオンの補修をしました。ニコニコ

裏(建物側)からの画像なので大した高さには見えませんが、実際は5階建ての屋上になっており、総高さは20m近くあります。びっくり!

緊張感がみなぎる中、祈りをささげて(?)気合いを注入し、真剣な表情で修理に取り掛かろうとしている、広報担当(被写体係)のショーン君です。がーん汗

特に十字架上部のネオン補修は脚立をハシゴ状に伸ばして、十字架の真ん中(僅か10cm幅)に寄りかけて作業するので、冷や汗ものです。タラ~汗









無事終えたところです。お疲れさまでした。




今回は去った台風の影響で2本の破損がありましたが、鳥(特にスーサー)が常日頃から13パイのネオン管を宿り木として使用しているので、多少のヒビが入っていたかもしれません。コレ!

ネオン管はガラス製品なので、鳥も考えてほしいところですが、こればっかりはどうしようもありませんよね~。ひよこ

大分前になりますが、ハトが羽を休めている光景も目にしたことがあります。ひよこ

ネオン管が割れないかヒヤヒヤしましたが、大丈夫でした。びっくり!汗

あいにく撮影はできませんでしたが、本当に鳥の習性がよく理解できません。ひよこ

教会の十字架と平和のシンボル鳩なので、画になるとは思いますが・・・ガ-ン


改めて、小社取り扱いの アメリカEGL社製のガンジューネオン の強度には感心させられました。GOOD

さすがにカラスが、しがる(笑)と割れるのは避けられないと思うので、本当に勘弁してほしいです。ぐすん

どなたか、鳥が回避してくれる奇策とかあったら教えて下さ~い。コレ!
  


Posted by アートネオンクラブ at 07:26Comments(0)ネオン修理

2014年09月22日

沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。

小社では、沖縄の空の玄関 「那覇空港」 塔屋ネオンサインのメンテナンスをさせていただいています。飛行機ニコニコ

那覇空港を利用(離発着)された方は、必ずと言っていいほど目にしたことがあると思います。


屋根は緩やかな勾配があり、脚立を支える必要があるのと資材や工具等の落下防止の為、必ず2人1組で作業します。コレ!

文字をまたいでいるのはマウンテンゴリラではありませんので・・・悪しからずベー

今回はポリカボネード(機動隊の楯にも使用されている強化プラスチック)の面板を外す必要があった為、2チームで作業しました。チョキ







片側150mぐらいの間に、2m近くある漢字と英字を含めて、計26文字が整然と並んでいます。キョロキョロ




屋上から見下ろす絶景&ルーフスライダーベーです。キョロキョロ

















今回の補修は駐車場側でしたが、エプロン側での作業の場合は非常に神経を使います。注意

万が一、ビス1個でも飛行機の上に落下させると、点検作業で出発が遅れたり、運航停止になったりした場合の損害賠償額はすごいらしいです。びっくり!汗

今後も、安全対策は万全にして、気を引き締めて作業に臨みたいと思います。了解

N電工のT様、AスのO様、いつも有難うございます。ニコニコ



余談/15年前の新国内線ターミナルビル開設時には、駐車場側の軒先全面(2百数十m)に白のWネオンボーダーの施工をさせていただきましたが、残念なことに今現在は点灯させていません。ヒミツ

夜の撮影をしそびれて、日中の画像しかありませんが、悪しからず。ベー




時代の流れで、何れLEDに切り替わったりするんでしょうかね~。ヒミツ

小社でも近年LEDも取り扱ってますが、社名(アートネオンクラブ)にも取り入れるぐらいネオンに対する思い入れが、人一倍強いのでネオンの案件が少しづづ減ってくると、正直寂しい気もします。ぐすん

時代の流れなんでしょうね~。バイバイ  


Posted by アートネオンクラブ at 07:34Comments(0)ネオン修理

2014年07月11日

NBC会館様 ありがとうございました。

以前にも こちら で紹介した、NBC会館様からエントランスネオンサイン(バックライト)のリニューアルを依頼されました。ニコニコ






以前は着色ブルーの管が使用されてました。





ネオン管、全面取り換えの真っ最中です。パンチ!汗

強烈なティーダ光線の照りつける中、汗だくで頑張る広報担当(被写体係)のS君です。僕ボクサー汗





作業終了後、担当者を待っているところです。了解





バックネオンは高級感のある白にチェンジしたので、イメージも一新したことと思います。キラキラ 

夜間じゃないと分からないと思いますので、NBCに行った際はチェックして下さいね。ベー

バックネオンに関しては、かな~り以前の施工例の一部ですが コチラ


担当のN様、有難うございました。ニコニコ
  


Posted by アートネオンクラブ at 07:20Comments(0)ネオン修理

2014年06月18日

カ-ニバルパーク・ミハマ様 有難うございました。

紹介するのがかなり遅くなりましたが昨年、北谷町美浜のランドマーク的存在である、カーニバルパーク・ミハマの観覧車のネオンを補修させていただきました。ニコニコ


先日は 直径が45cm のオーダーメイドネオンの話でしたが・・・・・・・

今回は 直径が45m の話です。びっくり!

色々な事情で1年以上も稼働していなかった時期もあり、その間に数個の台風にも見舞われ、かなり酷い状況下での修理依頼でした。びっくり!

*下の画像は8割方終了した時点での画像なので、当初よりはかなりいい状態です。





この観覧車は直径が45mあり、花火以上にカラフルな点滅パターンが、十数分間隔のサイクルで繰り返します。花火

最初見た時は、壮大且つ、幻想的な世界に引き込まれ、圧倒された方も多いと思います。花火2

しかし、原理は至って簡単で、光の三原色(RGB)に点滅をかけて、数百色(微妙な色も含む)もの色を作りだしています。

下の画像を見てもお分かりの通り、ネオン管の*ピンク(R)+グリーン(G)+ブルー(B)になります。
*観覧車仕様のトランス(変圧器)は赤ガス封入管の赤色は使用できない為、近似色のピンク(青ガス封入管)で代用。

☆RGBに関して以前の紹介記事は ⇒ コチラ

☆ネオン封入ガスに関しては ⇒ コチラ








こんな感じで、ユニット状に並べられており、ネオン管の総数は2000本近く使用されています。











さて、ビルの屋上にはみ出して設置された、総高さが60mもある観覧車をどのように修理するのか、疑問に思われる方も多いはずです。

足場を組むと莫大な費用がかかるのは目に見えてます。

ましてや今回は観覧車の営業をしながらでの修理依頼でした。

そこで、下の画像をご覧下さい。

観覧車を支えている右側の太い支柱(パイプ)の右側にタラップが写っているのが、お分かりでしょうか?

「そうです」そのタラップで中心軸(約25m)までよじ登り、リモコンで観覧車を回転させながら、補修箇所で止めて修理し、終えると又回転させる繰り返しと、根気の要る作業です。

それも、営業終了後の夜10時過ぎから現場入りし、朝の7時半ごろにはスタッフさんが開店前の掃除にくるので、その間まで作業するという、ハードな期間が1カ月近く続きました。








こちらからは余談になりますが、工事に入る前の現場調査で 「マジカョ~」 「ウチデヤルノカョ~」 と決して言葉には発しませんが、いぶかるような表情をうかべる、広報担当(被写体係)のショーン君です。ガ-ン汗




しかし、そこは人一倍、プロ根性が強く、プロ意識が高い彼の内面で、何かがフツフツとメラメラとムラムラ(?)と沸き上がったかと思われる、決定的瞬間の画像が・・・・・・・












↓ コチラ ↓ ウォーーーーーーーゥ  ウォーーーーーーーーーーーァァァーーー

「マカチョ~OK」 と美浜中に響き渡るような声を 心の中で叫んだのでした。ベー







こちらからは、無事引き渡しも終わり、営業前の観覧車に乗せていただいた時の画像になります。ニコニコ

タラップではなく ゴンドラ に。僕ボクサー

貸し切り状態で、朝日を浴びながら、最高に爽快な気分を味わえました。キラキラ キョロキョロキラキラ 











DトラストアイランドのS部長、O製作所のT所長にY様、本当に有難うございました。ニコニコ


花火2キラキラ 美浜のシンボルタワーの復活に貢献できて良かったです。キラキラ 花火2
  


Posted by アートネオンクラブ at 07:35Comments(0)ネオン修理

2014年05月28日

カットハウスK様のネオンを補修しました。

塗装屋さんからの依頼で、カットハウスK様のネオン修理をしました。ニコニコ

今回は「K」の文字3本の破損でした。(*画像は補修後になります)










塗装屋さんをはじめ足場屋さん、建築屋さん等は建物の改装中に誤って、既設のネオンを破損するケースが多いです。

共通しているのは 「営業中のお店なので早めに対処してほしい」 と言ってくるところです。ぐすん

当社が施工していない店舗でも、できる限り早めに対応させてもらおうと思いますが、他の現場との兼ね合いで、すぐに対応できないこともあります。

伺えない場合は電源が流れないようする為の対処法とか、お教えすることも可能なので、まずはご相談下さい。

ネオンの修理に関して詳しくは コチラ


O塗装工業様、有難うございました。ニコニコ  


Posted by アートネオンクラブ at 07:17Comments(0)ネオン修理

2012年03月23日

ブティック マルミツ様 ありがとうございました

今回は、那覇市 開南、新栄通りにある「ブッティック マルミツ」様のご紹介ですピース



昼間の写真のみでスミマセンタラ~








アーケード内なので昼間ネオンを点灯しても目立ちますよ☆



お店の「顔」 ネオンサインが点灯しない、異常音がする、火花が出る等の故障はありませんか?

そのままにしておくと故障箇所が拡大し、お客様へのアピール度が弱くなるばかりか修理費も大きくなりますがーん

早めの点検・修理をお勧めしますGOOD



ブティックマルミツのオーナー様、ありがとうございましたニコニコ  


Posted by アートネオンクラブ at 10:39Comments(0)ネオン修理

2011年10月06日

サムシングフォー西崎様のネオン補修工事をしました。

先週、糸満市西崎にある 「サムシングフォー西崎」 様のネオン補修をしました。




設置場所が高所の為、クレーン車でゴンドラを吊っての作業でした。






完成写真です。






他社様が15年ほど前に施工したんですが、去った台風により 「S」 の文字が落下した為、今回の依頼になりました。

「F」 もネオンの破損があったので、補修しています。

小社に依頼があった台風関連の修理も、やっと終わりを告げようとしていますが、まだ10月に入ったばっかりなのであと2~3個はくるのかなぁ~雷ぶーん


  


Posted by アートネオンクラブ at 08:19Comments(0)ネオン修理

2011年08月29日

屋上ネオン広告塔の補修

以前屋上からの景色を紹介しましたが(コチラ) 沖縄市の結婚式場NBC会館様、屋上ネオン広告塔の補修工事でした。




去った台風2号により、かなりの被害がでました。

横幅が7M余り、高さも屋上から7M余りの広告面が4面あり、足場も全て自社で組んだので、大変な作業になりましたが、無事復旧できて良かったです。


M電気のM社長、色々とお世話になり、有難うございました。
  


Posted by アートネオンクラブ at 07:29Comments(0)ネオン修理

2011年07月19日

おーっと、ヤバイ(汗’’’)

画像は去った台風2号と5号の影響で悲惨な状況になった「WINキリスト教会」様の十字架のネオンです。




背面から撮影していますが、画質が悪いので判りづらいと思いますが、ネオン管(透明管)がかなり歪んでいます。

特に右端のネオンは垂れ下がっているので、確実に割れていると思いました。


下の画像は十字架の設置状況です。(4階建て屋上にあるタンクの上で、前面は絶壁です)がーん

修理は塀の上に足をかけたり、十字架の横棒に脚立を立てかけて行うので、プチスリルが味わえます。ガ-ン






ちなみに今回の補修はネオン管の破損はなく、ゆがみを直しただけで済んだので良かったです。

十字架のネオン管でよく鳥が翼を休めてますが、先日は点灯状態で2羽が休んでいるのを確認できました。

あいにくカメラを持ってなかったので、シャッターチャンスは逃がしましたが、次回撮影に成功したら紹介しますね。


以前紹介した記事は コチラ 鳥が休んでいる決定的瞬間や点灯状態もご覧になれますよ~。ニコニコ



  


Posted by アートネオンクラブ at 08:08Comments(0)ネオン修理

2011年03月17日

ディープブルー様のネオン修理をしました。

数年前に施工した北谷町美浜にある「ディープブルー」さんのネオン修理をしました。

外周のネオンは1本しか点灯してませんが、内側にもう1本あり、ランダムに点滅させているので、遠くからでも訴求効果は高いです。(*下の画像は正常に点灯している際のものです)






どうも、石か何か硬い物が、投げつけられたようです。






ネオン管が1本でも破損すると、その回路(通常はネオン管数本)が全く点灯しないか、または薄く点く場合や、ひどい時は高圧電流がリーク(放電して火花がでる現象)することもあります。

応急処置の画像です。破損管を取り除き、正常な管どうしを渡り結線することにより、上記の現象を回避して、他の管は点灯するようになります。




後日、新規に加工したネオン管を取り付けて、修理完了です。




故障について詳しくはコチラ


「デープブルー」のオーナー様はインドの方ですが、日本語が実に達者(下手な日本人より上手)です。

アパレル以外にも、飲食店や不動産事業も展開している、有能な青年実業家です。

上記関連店舗のサインも施工させていただいたので、次の機会にでも紹介したいと思います。  


Posted by アートネオンクラブ at 08:03Comments(0)ネオン修理

2011年01月19日

ネオン修理

うるま市の”炭火串焼き屋ひぐま”様 http://higuma2007.ti-da.net/
よりネオン修理の依頼がありました。
2日連続でネオンを割られたようです。

ネオンは割れものです。

オーナー様に写真を撮っていただき
自社で保存していた型データを出力し
効率よく曲げ作業ができました。

自社物件の修理は、スピーディーに行う事をモットーに
しております。
  


Posted by アートネオンクラブ at 18:10Comments(0)ネオン修理

2011年01月15日

ネオン修理

今日はネオン修理についてです。
ネオンの故障の原因はいろいろありますが、
いきなり点灯しなくなった
場合は、トランスの故障の割合が多いです。


トランス交換作業中です。


無事、点灯しました。


  


Posted by アートネオンクラブ at 18:00Comments(0)ネオン修理