てぃーだブログ › アートネオンクラブ(ART NEON CLUB) › ネオン修理 › 沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。

2014年09月22日

沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。

小社では、沖縄の空の玄関 「那覇空港」 塔屋ネオンサインのメンテナンスをさせていただいています。飛行機ニコニコ

那覇空港を利用(離発着)された方は、必ずと言っていいほど目にしたことがあると思います。


屋根は緩やかな勾配があり、脚立を支える必要があるのと資材や工具等の落下防止の為、必ず2人1組で作業します。コレ!

文字をまたいでいるのはマウンテンゴリラではありませんので・・・悪しからずベー

今回はポリカボネード(機動隊の楯にも使用されている強化プラスチック)の面板を外す必要があった為、2チームで作業しました。チョキ

沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。


沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。


片側150mぐらいの間に、2m近くある漢字と英字を含めて、計26文字が整然と並んでいます。キョロキョロ

沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。


屋上から見下ろす絶景&ルーフスライダーベーです。キョロキョロ

沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。


沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。


沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。


沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。


沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。



今回の補修は駐車場側でしたが、エプロン側での作業の場合は非常に神経を使います。注意

万が一、ビス1個でも飛行機の上に落下させると、点検作業で出発が遅れたり、運航停止になったりした場合の損害賠償額はすごいらしいです。びっくり!汗

今後も、安全対策は万全にして、気を引き締めて作業に臨みたいと思います。了解

N電工のT様、AスのO様、いつも有難うございます。ニコニコ



余談/15年前の新国内線ターミナルビル開設時には、駐車場側の軒先全面(2百数十m)に白のWネオンボーダーの施工をさせていただきましたが、残念なことに今現在は点灯させていません。ヒミツ

夜の撮影をしそびれて、日中の画像しかありませんが、悪しからず。ベー

沖縄の空の玄関のネオンをメンテナンスしています。


時代の流れで、何れLEDに切り替わったりするんでしょうかね~。ヒミツ

小社でも近年LEDも取り扱ってますが、社名(アートネオンクラブ)にも取り入れるぐらいネオンに対する思い入れが、人一倍強いのでネオンの案件が少しづづ減ってくると、正直寂しい気もします。ぐすん

時代の流れなんでしょうね~。バイバイ



同じカテゴリー(ネオン修理)の記事

Posted by アートネオンクラブ at 07:34│Comments(0)ネオン修理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。