2015年02月16日
ブルーシール牧港本店のネオンサインをお手伝いしました。
忙しさに感けて、久しぶりの更新になります。
一旦サボると、ついついおっくうになり、再開するのに時間を要してしまいました。
これを機に、紹介していない様々な案件が、まだまだ沢山あり、以前のように順次紹介していこうと思うので、ヨロシクです。
ブルーシール牧港本店のビックアイスネオンは半世紀以上の長期にわたり、国道58号線牧港のランドマーク的存在でした。

そのネオンサインが昨夏の台風により倒壊したことはニュースでも取り上げられていたので、記憶にも新しくご存じの方も多いと思います。
そして、数か月の時を経て、総高さ10M近い、百数十本のネオン管を使用した待望の
新ビックアイスネオン
が、ついに12月1日、完全復活しました~~。




*アイス部分が部分的に点灯していないのは、点滅仕様だからです。

こちらからは盛大に行われた点灯式の様子です。
ステージ上では「らぐぅんぶるぅ」のライブやさまざまなアトラクションが行われ、大勢の人で賑わっていました。




そのころ店内では、TVロケで訪れていた魅川憲一朗さんと2ショットでカメラに納まり、仕事の疲れもどこへやら・・・・・・ご機嫌なショーン君がいたのでした。



実は2年ほど前にも60周年を記念して、ロゴマークを刷新しましたが、ネオンもそれに伴い、ビックアイスネオンを設置している、北谷店、豊崎店、パレット久茂地店のリニューアルもお手伝いさせていただきましたが、未だに写真を撮るのを忘れてました。
画像は以前の豊崎店です。以前はBIG DIPでした。

今回設置した2代目ビックアイスネオンも、先代のように今年誕生した赤ちゃんが、還暦を迎えるぐらいまでは、輝き続けてほしいと思います。


M広告様、いつも有難うございます。


一旦サボると、ついついおっくうになり、再開するのに時間を要してしまいました。

これを機に、紹介していない様々な案件が、まだまだ沢山あり、以前のように順次紹介していこうと思うので、ヨロシクです。

ブルーシール牧港本店のビックアイスネオンは半世紀以上の長期にわたり、国道58号線牧港のランドマーク的存在でした。



そのネオンサインが昨夏の台風により倒壊したことはニュースでも取り上げられていたので、記憶にも新しくご存じの方も多いと思います。

そして、数か月の時を経て、総高さ10M近い、百数十本のネオン管を使用した待望の



*アイス部分が部分的に点灯していないのは、点滅仕様だからです。

こちらからは盛大に行われた点灯式の様子です。

ステージ上では「らぐぅんぶるぅ」のライブやさまざまなアトラクションが行われ、大勢の人で賑わっていました。


そのころ店内では、TVロケで訪れていた魅川憲一朗さんと2ショットでカメラに納まり、仕事の疲れもどこへやら・・・・・・ご機嫌なショーン君がいたのでした。


実は2年ほど前にも60周年を記念して、ロゴマークを刷新しましたが、ネオンもそれに伴い、ビックアイスネオンを設置している、北谷店、豊崎店、パレット久茂地店のリニューアルもお手伝いさせていただきましたが、未だに写真を撮るのを忘れてました。

画像は以前の豊崎店です。以前はBIG DIPでした。

今回設置した2代目ビックアイスネオンも、先代のように今年誕生した赤ちゃんが、還暦を迎えるぐらいまでは、輝き続けてほしいと思います。



M広告様、いつも有難うございます。


Posted by アートネオンクラブ at 07:37│Comments(0)
│ネオンサイン